• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「リカーMORISAWAスタッフブログ」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

リカーMORISAWAスタッフブログ

morisawa.exblog.jp
ブログトップ
ワインのこと、いろんなこと
by morisawa-wine
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
こんなお店です
今日のおうちわいん
おすすめショップ
3/25クルージング
わくわく企画
未分類
検索
リカーMORISAWA
リカーMORISAWAネット店
リカーMORISAWA楽天店
以前の記事
2009年 04月
2009年 03月
ライフログ

Real Wine Guide 2009年 04月号 [雑誌]


Winart (ワイナート) 2009年 03月号 [雑誌]


神の雫 20 (20) (モーニングKC)


自然派ワイン


ブドウ畑で長靴をはいて―私のロワール・ワイン造り奮闘記

その他のジャンル
  • 1 経営・ビジネス
  • 2 コスプレ
  • 3 科学
  • 4 時事・ニュース
  • 5 金融・マネー
  • 6 語学
  • 7 メンタル
  • 8 歴史
  • 9 介護
  • 10 部活・サークル
タグ
ワイン
ファン
記事ランキング
  • リカーMORISAWAです リカーMORISAWAは...

  • 今リリースって・・・・信じられる?? こんにちは!スタッフぜん...

  • おーっ!ワイングラスかぁっ!!!   『おーっ!ワ...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

今リリースって・・・・信じられる??

こんにちは!スタッフぜんちゃんです。

ちょうどいいワインが入荷したので
それに関係する思い浮かんだことを一口メモ的に♪

             ・
             ・
             ・

 まだ世の中がスローライフの近代の頃・・・・

 ワインの飲み頃までの熟成、要するに「ワインを寝かせる」ことは
 大元の蔵元の段階で行われてたところがあります。
 一言で言ってノンビリした雰囲気で、商売商売していなかったんでしょうねぇ

 ところが今のスピードライフのご時世・・・・

 私も生きていないので(笑)文献に任せるしかないのですが、
 おそらく20世紀になってからなんですかね

 ワイン造りも例えると、より「産業」的になり、ワイナリーの運営資金の問題上
 蔵元としては造ったワインはサッサとリリースして現金に換えたい
 ということで、熟成は末端の消費者に委ねられることとなりました。

 早い話が1,2年前のヴィンテージが今リリースされる現状がそれに当たります。

             ・
             ・
             ・

それによって、ワイン業界もいろんな変化が生まれましたよね。

1つは「すぐに美味しく飲めるワイン」の全盛の時代です。
そして「ゆっくり熟成したワイン」の高騰。

またワインの価値基準は「すぐ」と「熟成」の2分化され、
ワインへの評価がより複雑で困難になってきましたよね。

実際に熟成ワインを手に入れるには、
自分で時間をかけるか、高いお金を払うか・・・・

それでもやっぱり・・・・


    『私は熟成ワインに軍配を上げます』


大元のシャトーで最高の状態で過ごした8年間!
この熟成ワイン、しかもボルドー!
当店でも最強のコストパフォーマンスです!

 シャトー・ド・プラド[2000]
b0169719_13545743.jpg

 シャトー・ド・プラド[2000]



■ネット店:http://www.morisawa-wine.jp/
■楽天市場店:http://www.rakuten.ne.jp/gold/morisawa/
by morisawa-wine | 2009-04-21 13:55
おーっ!ワイングラスかぁっ!!! >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください